脱!卵アレルギー!!

卵アレルギー発症から克服までの道のり (治療やレシピほか生活もろもろ)

本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

カッパと長靴を買いました

 

こんにちは、食たまです。

 

先日、息子にカッパと長靴を買いました。

今日は、それを初めて使ったときのお話です。

 

 

今まで雨の日は引きこもり

 

私は、現在産休中です。

夫は自宅で一人自営業。

息子はまだ保育園にも通っていません。

 

家族全員が特に何に縛られることもなく生活している我が家では、

雨の日に無理に外出する理由はありません。

 

そこで、雨の日は基本的に引きこもっています。

 

 

そのため、息子は雨具を持っていませんでした。

最悪、抱っこして一緒に傘に入れば外出できなくありませんし、今まで困ったことはありませんでした。

 

 

息子と水溜まりの出会い

 

そんな息子が、水溜まりの面白さに気付いてしまったのは、下の娘が産まれた日でした。

 

 

この日は、雨が降ったり止んだりの1日。

 

計画分娩だったため、陣痛前から病院に連れてこられた2歳の息子は途中で飽きてしまい、

夫とともに散歩に出掛けました。

 

そこで、水溜まりに出会ったのです。

 

 

病院に帰ってきた息子は、靴も靴下も履かずにベビーカーに乗せられていました。

そして、夫の手には水が滴らんばかりの息子の靴がありました。

 

 

靴のあまりの汚さと、水溜まりで遊ぶ息子の笑顔を目の当たりにした夫が、このとき

「カッパと長靴を買ってあげよう。」

と言い出しました。

 

 

 

カッパは結局mont-bellで

 

子供用のカッパなんて、100円ショップにでも売っていると思っていました。

 

すると、意外にも大人用や学童用はありますが、

2歳児が着れるものがありません。

 

近所のスーパーにもありませんでした。

 

 

そんなわけで、結局mont-bellまで辿り着いてしまいました。

 

 

買ったのはこちら。


f:id:shokutama:20181011173955j:image
クレッパー Kid's 90-120

 

 

ネットの写真だと非常にイマイチですが、実際見ると良い色、良い形です。

背中に蛍光ラインも付いていて安全そうです。

mont-bellだから撥水性能等も信頼できます。

 

当初の予算の64倍(6,400円)でしたが、買ってしまいました。

 

 

長靴は夫がネットで注文してくれました。

 

f:id:shokutama:20181011173203j:image

スタンプル レインブーツ キッズ マスタード 14cm 75005

 

こちらも、ネットの写真はイマイチなので、家の中で撮影しました。

実物はかわいいです。

 

ただ、1つ難点が。


f:id:shokutama:20181011173212j:image

こんな感じで、中のど真ん中に縫い目がきているので、たぶん履き心地が悪いです。

 

うちの息子は鈍感なのか嫌がりませんでしたが、

夫がインソールを追加注文してくれました。

ASICS すくすく 子供専用消臭中敷 WM-BABY/TUZ101(B2(13.5-14.5cm))

 

 

これで準備万端です。

 

 

ついに雨が降りました

 

先日の雨の日に、初めてカッパと長靴でお出掛けしてみました。

 

一応、目的地はスーパー。

 

 

カッパと長靴といういつもと違うスタイルが楽しいのか、

雨の中を歩いていることが楽しいのか、

水溜まりに入っても怒られないところが楽しいのか、

何がそんなに楽しいのかというくらい、きゃっきゃっと笑いながら走り続けました。

 

いつも息子と歩くと40分程はかかる道のりが、

15分そこそこで到着してしまいました。

私が付いていくのがやっとというレベルです。

 

気に入ってくれたようで、本当に買って良かったなと思いました。

 

 

帰りは雨が止んでいました。

 

でも、水溜まりはありますので、

息子は道の水溜まりを1つ残さず踏んで歩いていました。

 

すると、道の途中に公園があるのですが、

公園の入り口に大きな水溜まりを発見しました。

 

吸い込まれるように入っていった息子は、

そこで、公園の中の無数の水溜まりを発見してしまったのです。

 

この公園は、申し訳程度に片隅にブランコとジャングルジムがありますが、

ほとんどがグランドです。

土の。

 

サッカーゴールの所にひときわ大きな水溜まりがありました。

直径5mくらい、深さも息子の長靴の半分くらいありそうです。

 

 

息子は、その水溜まりに助走を付けて入り、そのまま走り抜けるという遊びを延々繰り返しました。

 

いつからか、「ばちゃばちゃ」という音は「がぽがぽ」に変わり、

長靴の下から跳ねていたしぶきは、長靴の中から跳ねていました。

 

ま、夫が「長靴を買う」と言い出してから予想はしていましたが。

第1回目からとは。

 

念のため半ズボンを履かせていたのですが、

パンツぐっしょりだけでなく、上の服までぐっしょりだったので、意味なしです。

カッパも内側まで濡れてました。

 

毎回、ここまで汚れるなら、カッパも長靴も意味なくない???

 

 

というわけで、夜は泥汚れの洗礼を受けました。

 

息子が寝ているときに、夫と二人、タブレットで荒い方を調べ、ゴシゴシしながら

「次回からは、茶色い服を着せよう」

と話した次第です。

 

一緒にやってくれる夫がいて本当に良かった。

 

 

おわりに

今まで雨の日は引きこもっていた我が家ですが、

息子に水溜まり遊びをさせるために、カッパと長靴を買いました。

 

雨の日のお出掛けも、雨上がりの水溜まりも、本当にビックリするくらい楽しんでくれて

買って良かったと思う一方、

 

カッパの内側も、長靴の中も泥水まみれになるまで遊んで、

買わなくても良かったのかなと思ったりもしました。

 

 

おまけ

息子はその夜寝る前に、こんなものまで用意してくれました。


f:id:shokutama:20181013155944j:image

ソファにクレヨン。

最近、筆圧も上がってきた気がします。。。

 

もう疲れたので、クレヨンの洗礼は翌日受けました。

 

 

 

第三回食物経口負荷試験を受けてきました

 

こんにちは、食たまです。

 

先日、第三回食物経口負荷試験を受けてきたので、その詳細と結果をご紹介します。

 

今までの経過は「[

https://shokutama.hatenablog.com/archive/category/%E3%82%A2%E3%83%AC%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC%E6%B2%BB%E7%99%82%E3%80%81%E4%BA%88%E9%98%B2

?_ga=2.11153396.1967915565.1539178247-1883182958.1519794956:title=アレルギー治療、予防]」カテゴリーにまとめています。

合わせてご覧ください。

 

 

今回も外来扱いでの試験でした

 

前回の負荷試験も外来扱いでしたが、今回も外来での試験でした。

 

外来だと一気に所定量を接種するので、

反応が出たら、全く前へ進めないリスクがありますが、

早く終わるというメリットがあります。

 

また、朝早くないのも良いところです。

 

 

当日のスケジュール

   13:30 病院に到着、受付

   13:45 診察

   14:15 予定量の卵黄(1個分)を摂取

   15:15 観察時間終了

   15:20 診察

   15:30 採血➡終了

 

観察時間中は、キッチンタイマーを首から提げて自由時間です。

息子は病院の中庭で楽しそうに遊んでいました。

 

息子は今のところ病院は遊ぶところだと思っている気がします。

 

 

テスト内容とその結果

内容:加熱卵黄

摂取量:1個分

結果:問題なし

今後:自宅で1個分を一度に摂取、週2回ペース

次回:1ヶ月後 (診察のみ)

 

ついに、卵黄が最終段階に入りました。

 

5か月前、初めての負荷試験のときは最終4.6gを食べ終えた時点で、額に小さな発疹が出たことを思うと、

ついに1個分全部食べれたのは息子のことながら達成感のある試験結果です。

 

 

次回は診察のみ

 

今回、診察の後、最後に採血をしました。

再び抗体を調べる血液検査を行うためです。

 

その結果をふまえて、今後の計画を立てるそうです。

いよいよ卵白へ進みます。

 

 

卵白へ進むのも楽しみですが、

今回の血液検査は、この5ヶ月間の頑張りが数値として現れてくるところだと思うので、

その結果も楽しみです。

 


この調子で行くと、卵白に進むのは来年になるかもしれませんが、

治療も折り返し地点だと思って、焦らず前向きに取り組んでいきたいです。

 

 

おわりに

第三回食物経口負荷試験を受けてきました。

 

結果は、卵黄1個分完食で問題なし。

今後卵黄1個分を週2回ペースで摂取することになりました。

 

また、今回採血も行い、再び血液検査を受けます。

その結果をもって、次回の診察で、今後の卵白の治療計画を立てることになりました。

 

 

経過は順調です。

この調子で、卵白も進むといいなと思います。

 

 

 

 

映画の威力

 

こんにちは、食たまです。

 

先週末も、両親は娘の顔を見に、息子と遊びに我が家へやって来ました。

 

そのとき起きた事件から知ることができた息子の新しい側面のお話をしたいと思います。

 

 

何やってくれてる!勝手に有料動画見せないで!

 

事の発端は、両親が家に着いて、私と夫が昼食の準備をしているときでした。

 

 

娘が産まれてから、両親は毎週遊びに来ているので、息子はかなりおじいちゃん、おばあちゃんに馴れてきました。

 

この日も、昼食準備中は完全に両親に息子を任せていました。

 

 

すると、キッチンで夫のスマホにメール着信が。

 

夫「え?何見たの?」

私「何の話?」

夫「アマゾンから請求が来たんだけど。有料動画見た?」

私「そんなの見るわけ無いじゃん。。。」

 

二人「。。。あ!」

 

そうです、リビングに目をやると、おじいちゃんの膝の上でテレビを見る息子。

おじいちゃんの手にはAmazon Fire TV のリモコンが握られていました。

 

。。。やられた

 

 

日頃、自分のパソコンとかでちょっとエラーが出たら電話してくる癖に、

「だって分からない」とか言いながら、エラーメッセージも読まず、何のボタンもクリックできずに、全然前へ進めない癖に、

何で他人ん家のテレビで有料動画購入しちゃってんの?!

 

 

というわけで、日頃はYouTubeとか、無料動画だけで楽しんでいる我が家で、

なんと有料の映画を楽しむ機会ができたのでした。

 

ちなみに、購入したのではなく2日間のレンタル、こちらの映画です。

 

www.google.co.jp

 

 

レンタル開始は21時

 

せっかく借りたから見なきゃもったいない、レンタル期間は2日間だし、早く見ようと思い、その日の夜、息子の歯磨きを終えたリビングでテレビを点けてみました。

 

ボスベビーのトップ画面で、「今すぐ見る」をクリック。

何かダイアログが表示されたので、「はい」をクリック。

 

 

すると、

夫「今の「はい」で、レンタル開始だよ。」

私「??」

夫「だから、今から48時間がレンタル期間だってこと。」

 

なんと、おじいちゃんは動画の再生には至ってなかったようです。

そして、私もさっき散々おじいちゃんを酷く言った癖に、全然ダイアログを読んでいませんでした。

 

ちーん。

 

そんなわけで、好きな時間からゆっくり見ることもできた映画を、夜9時過ぎから借りることになってしまったのでした。

 

 

親子3人で楽しめました

 

そのまま映画は始まり、見続けてしまいました。

私自身、引き込まれてしまったので。

本当は、息子もベッドへ連れていく時間ですが、ま、いいか。と一緒に見せていました。

 

 

赤ちゃんの顔したおっさんの話だと思っていましたが、

弟ができたお兄ちゃんの話でした。

 

最近お兄ちゃんになった息子と、その親の私たちにとったら、非常にタイムリーなお話でした。

 

 

息子からしたらこんな気分なのかな?

息子はこんなことしないな。

など、息子に当てはめながら非常に面白く見ることができました。

 

 

ふと、息子を見やると、真剣そのものでした。

日頃見ている動画やテレビを見ているときとは大違いです。

 

日頃は、動画に出てくる人の言葉や動作を真似したり、

知ってるものがでるとベビーサインを使って、私たちに内容を説明してくれたり、

とにかくずっと動いてしゃべってしながら見ています。

 

それが、この映画は、じっと動かず視線も外さず、寝る時間なのにあくびもせず、一直線に見続けていました。

 

本編97分間ずっと。

終わったのは夜10時半です。

 

これには本当に驚きました。

 

 

同じ境遇に共感できたのでしょうか?

コロコロ変わる画面に目を奪われたのでしょうか?

ストーリーが面白かったのでしょうか?

 

何が面白かったのかはわかりませんが、とにかく最後まで真剣に見ることができました。

 

 

2歳の息子を1時間半も集中させることができる映画の魅力に本当に感心しました。

 

 

翌日も見せてみました

 

最近の息子は体力が付いてきて、お昼寝をしたりしなかったりなのですが、

この翌日は、たまたまお昼寝の無い日でした。

 

shokutama.hatenablog.com

 

 

夕方5時半頃家に帰り、そのままお風呂へ。

お風呂で寝るんじゃないかと思うぐらいウトウト。

 

お風呂を出て、夕飯ができるまでの間寝てしまわないように、ボスベビーを見せてみました。

 

 

すると、お風呂であんなにウトウトしていた息子が、

お風呂を出てから2秒で寝れそうなくらい目が閉まりかけていた息子が、

寝ないで夕飯を待つことができました!

 

ボスベビーすごい!

 

 

こんなにも惹き付けるものがあるんですね。

 

こんなにも真剣に見るということは、何かを感じ、何かを考えて、何かを得ているんだと思います。

 

今まで、映画に連れていったのは1回だけ。

それも本編が始まる前のCM中に寝てしまったので、本編は見れていません。

 

shokutama.hatenablog.com

 

 

テレビでもほとんど見せたことはありませんでしたが、

ちょっと色んなジャンルを見せてみようと思います。

 

きっと息子のお気に入りとか見つかって、

感受性も高まるのではないかと期待しています。

 

 

おわりに

実父が勝手にAmazon Fire TV で映画をレンタルしたおかげで、

思いがけず息子に映画を見せることができました。

 

映画を見せれば、眠たいときでも息子は集中することができました。

 

映画には2歳児を惹き付けて離さない何かがありました。

 

YouTubeもいいですが、もっと息子に映画を見せて、感性や想像力、好奇心を引き出してみたいなと感じました。

 

 

 

 

食品別、皮の厚みの適正値

 

こんにちは、食たまです。

 

 

今日は、栗おこわにしました。

栗を剥き剥き考えた、とりとめもない話ですが、お付き合いいただければ幸いです。

 

 

栗の渋皮はちょい残し

 

私は、栗ご飯が好きです。

とはいえ、やっぱり栗剥きは大変なので、年に3回程度しか作りません。

でも、そのために栗剥きカッターは持っています。

 

貝印 栗剝き 栗カッター DH-7248

 

栗剥きは、里芋の面取りみたいなかんじで、大胆に剥いた方が綺麗だし、速く剥けるということは知っているのですが、

(↓↓こんな感じですね。)

f:id:shokutama:20181010212145j:image

 

私は、どうしてもケチケチ剥いてしまう癖があります。


f:id:shokutama:20181010212209j:image

こんな感じで、溝に沿って薄皮を剥いてしまいます。

 

周りの実がもったいなくて。

 

 

でも、そのお陰で、ちょっと茶色っぽく、いびつな形に剥き上がります。

形に合わせてチマチマ剥くので、時間もかなり掛かります。

炊き上がりもこんな感じです。


f:id:shokutama:20181010214121j:image

 

ご飯もほんのり色付きます。

 

 

実は、やせ我慢ではなく、そんなおこわが好きだったりします。

 

色が付いてるとこも、雑味のある味も香りも。

何だか旨味があるような気がします。

 

 

そう言えば、栗きんとんはちょっとだけ渋皮が混ざっています。

これも、そんな意味があるのかも?

 

 

シャインマスカットの皮は全残し

 

 

先日、シャインマスカットを食べたときに、一粒だけ皮を剥いてから食べてみました。

 

 

「剥かなくても美味しいブドウ」だと思っていたのですが、

意外にも、これも「剥かない方が美味しいブドウ」だったのです。

 

皮がついたままの方が、酸味と香りが圧倒的に良いのです。

更に食感も良いです。

カリッと食べられます。

まさに、「美味なる物には音がある!」ですね。

 

 

 

柿の皮は完全除去

 

 

私の大学時代の友人に、柿の皮を剥いたことが無いという人がいました。

 

驚いたのですが、本当にその子はガリガリ皮ごと食べるので、私も食べてみました。

 

 

柿の皮は飲み込めないタイプではありませんが、固いので、やはり食感がかなり損なわれます。

また、味も少し渋いので、やはり無い方が柿の甘味が邪魔されず美味しく感じます。

 

 

ちなみに、そのとき私の友人は生まれて初めて「皮を剥いた柿」を食べたのですが、そのときの感想は

「幸せの味がする」

でした。

食べ慣れた人でも、やはり無い方がおいしいようです。

 

 

リンゴは完全除去

 

海外では、リンゴを剥かない人が多いです。

日本でも、リンゴのうさぎさんには、皮が少しついています。


f:id:shokutama:20181010225308j:image

 

海外の友人に、

「日本ではなんでフルーツをあまり食べないのか?」

と聞かれたときに、

「剥くのが面倒臭いからじゃないか。」

と答えたら、

「剥かないで食べればいいじゃないか」

と言われた。

 

 

が、しかし、やはり私はリンゴは剥きたい。

あの薄いけれど、薄いがためにはに挟まるような、ちょっと上顎を刺激するような

あの食感がどうしても好きになれません。

 

剥いたリンゴで育ってしまったら、やはり皮ありには移れません。

 

 

桃も完全除去

 

私は、中学生のときにアメリカに短期でホームステイをしたとことがあります。

 

平日はステイ先から語学教室に通っていたので、ホストマザーがお弁当を持たせてくれましたが、

その中には、デザートとして桃が丸ごと入っていることが良くありました。

 

 

「郷に入っては郷に従え」ということで、そのときは桃も皮ごと丸かじりしていましたが、

やはり口に残りやすく、美味しいものではありません。

しかも、少し酸っぱいです。

 

プラムなら皮ごと食べるんですけどね。

桃はちょっと。。。

 

 

スチューベンの皮はしゃぶってから出す

 

 

皆さんはスチューベンというブドウをご存じでしょうか。

ちょっと小さい実の巨峰のような形のブドウです。

 

先日、たまたまスーパーで出会ったのですが、

このブドウは、他のブドウとちょっと違う特徴があるのです。

 

それが、皮のキワキワの部分。

巨峰にも、上手に剥くと実に残るけど、失敗すると皮が分厚く剥けてしまうキワキワ部分ありますよね。

多くのブドウは、皮の側って酸っぱいと思うのですが、

スチューベンは違います!

 

種の周りが最も酸っぱく、実はまあまあ甘い、そしてキワキワ部分が最も甘いのです。

しかも、皮の側なので香りも良い。

 

でも、残念ながら皮は食べられません。

 

 

ですから、私が編み出したスチューベンの正しい食べ方は、

  1. デラウェアのようにちゅっと実を口に含んで、ほぼ噛まずにごくん。
  2. 残った皮部分をグリグリして、キワキワ部分を味わって食べる。

 

これで決まりです。

 

 

おわりに

栗の皮を剥きながら、フルーツによって皮の食べ方は色々だなと思い出しました。

 

そして、それは人によっても好みがわかれるところです。

 

常識にとらわれず、色んな食べ方に挑戦して、自分の決定版をどんどん見つけていきたいなと感じました。