脱!卵アレルギー!!

卵アレルギー発症から克服までの道のり (治療やレシピほか生活もろもろ)

本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

ストライダーに乗せたい!~初めてのツーリング編~

 

こんにちは、食たまです。

 

息子の2歳の誕生日プレゼントにはストライダーを買いました。

 

shokutama.hatenablog.com

 

 

ストライダーとは、いわゆるキックバイクです。

ストライダー スポーツモデル

 

ペダルのない自転車で、足で地面を蹴って進みます。

 

 

これを買った理由は、「私が自転車が好きだから」。

息子も自転車好きになってくれれば、共通の趣味として、

一緒にサイクリングしたり、将来的にはちょっと日数掛けて自転車旅行もできたらいいななんて夢見てます。

 

今は趣味が合わなすぎて、こちらが遊びに付き合っているという感じになってしまいますから。

 

 

ツーリング企画開始

 

8月半ばに買ったストライダーですが、

10月頃から自転車で並走しながら練習するようになり、

11月頃にはスピードに乗ったまま体重移動でカーブが曲がれるようになり、

12月頃には半径5mくらいの円を描いて遊ぶことができるようになり、

1月には、走ってついていくのが辛いくらい速くなり、

前よりもっと楽しくなってきたようです。

 

 

最近は、乗りたい!と言い出す頻度も増えました。

本人の中で流行っている今がチャンスです。

ちょっと長距離が走れたら、達成感とかあるんじゃないかなと考えました。

 

もっと好きになってほしいというのが狙いです。

 

 

いつもは、アパートの駐車場の中だけで遊んでいます。

一番長い直線で25mくらい。

もっと長いコースを走らせてあげたい。。。

 

でも、道に出るのは危ないし、

ストライダーの公式ホームページにも駄目と書いてあります。

 

どうすればいいか。

 

 

。。。

 

 

交差点のないサイクリングロードはどうでしょうか?

それなら道も走りやすいでしょうし、危険も少なそうです。

 

 

調べてみると、ありました。

近くというわけではありませんが、車で行けなくはありません。

 

というわけで、車で私の自転車と、息子のストライダーを持って出かけることにしました。

 

 

プラン

  1. 先ずはレンタカーを借ります。
  2. サイクリングロードの近くのコンビニまで車で自転車を運びます。
  3. 夫と娘に駐車場で待っていてもらい、
  4. 息子と2人でサイクリングロードを往復する。

という計画にしました。

 

家族4人でお出掛けです。

ちょっとサイクリングするだけなのに、結構大掛かりになりました。

 

 

出発前、荷物の積み込みでトラブル

 

車に自転車を載せようとして、、、

 

しまった。。。

 

 

自転車が入りません。

 

 

借りた車は日産マーチ

 

 

コンパクトカーなので、もともと不安はあり、事前に自転車が乗るか調べていたんですが。

確かに、普通は自転車を乗せるときって、後部座席倒しますよね。

倒して入るってことだったのかな?

よく読んでませんでした。

 

 

でも、今回は後部座席には、チャイルドシートが2つ乗っています。

助手席には夫が乗るのでそこも倒せません。

 

ヤバイ。。。

早くも計画失敗か!?

 

 

せっかくレンタカーまで借りたのに、なんとか乗らないものか。

試行錯誤してみました。

 

 

格闘すること20分。

 

 

チャイルドシート2つ、ベビーカー、ストライダー、自転車を積み込むことに成功しました!


f:id:shokutama:20190219100533j:image


f:id:shokutama:20190219100748j:image

 

子どもたちは足を下ろさないので、

後部座席の足元を使うことでなんとか積み込むことができました。

でも、やっぱり前輪は外しています。

ギリギリでした。

 

 

サイクリングロードで初ツーリング

 

びわ湖よし笛ロード

到着しましたサイクリングロード。


f:id:shokutama:20190219103656j:image

 

今回利用したのは、びわ湖よし笛ロードという自転車道です。


f:id:shokutama:20190219104254j:image

 

自転車道ですが、歩行者も通行可能です。

 

近江八幡駅から能登川駅までくねくねと走る長い自転車道ですが、

普通の道路の歩道の中に設けられている部分も多く、

そこは車道との交差点があるので危険です。

 

 

そこで、今回はこのサイクリングロードの中でも、比較的交差点の無さそうな、

西の湖の湖畔沿いをのルートを使いました。

 


f:id:shokutama:20190219104616j:image

 

こんな感じでした。

 

交差点もなく、道も綺麗で、景色も良く、とても良い場所でした。

 

 

息子の反応

ストライダーが思いっきりできる!というよりは、

だだっ広い場所にワクワクしたようで、

終始よそ見しっぱなしでした。

 

周辺は畑と湖。

ラクターはある、モーターパラグライダーは飛んでる、カイツブリは泳いでる、、、

面白いものばかりでした。

 

 

おおよそストライダーどころではありませんが、

私が進むのでよちよち付いて来てくれました。

 

途中、橋があり緩やかな長い坂があったので、面白いんじゃないかと思いましたが、

まだ、そこまでスピードを出すスキルが無いのか、発想がないのか、

そこも平地と変わらず乗っていました。

 

 

最終的に、出発から1kmくらい進んだところで、工事現場を発見し、

ブルドーザーに心奪われ、そこから先へ進むことはできませんでした。


f:id:shokutama:20190219105529j:image

 

 

ストライダーをめいっぱい楽しめた!

というわけではありませんが、

ストライダーを使って冒険できたというか、

新しい土地を開拓し、楽しいことを発見できたので、

良かったのかな?

 

 

思わぬ天敵出現!

工事現場でブルドーザーの先にダンプカーを見つけ近づこうとしたその時です、

 

「かーちゃん!かーちゃん!かーちゃん!!」

 

と大声でわめき始め、

顔を私の胸にうずめて私にしがみついて離れません。

 

 

何事か!?

と思ったら、どうやら蚊柱に遭遇したようです。

 

こんな冬にもいるんですね。

湖の畔の落とし穴でした。

 

 

初めて蚊柱に顔を突っ込んだ息子は、

気持ち悪かったのか、怖かったのか、

どれだけなだめても、虫のいないところに連れて行っても決して私から顔を離そうとはしませんでした。

 

 

仕方がないので、

私の自転車はそこに放置し、

14kgもある息子を抱っこしたまま、

ストライダーを引きずって車を止めたコンビニまで歩く羽目になりました。

 

そして、車で待つ夫に息子を預けて、

また一人でトボトボ自転車を取りに引き返したのでした。

 

 

お陰様で、今日は全身筋肉痛です。

 

 

途中で飽きることは想定していましたが、

まさかしがみついて離れないとは。。。

あー、疲れた。

 

 

ツーリングの記録

初めてのツーリングは

  • 場所:びわ湖よし笛ロード
  • 距離:1km
  • 平均速度:時速4km

でした。

 

あんなによそ見して止まって進んでしていたのに、

時速4kmとは、やっぱり歩くよりはずっと早いですね。

 

距離も、ちょっと物足りないかなと思っていましたが、

今振り返ると、十分頑張ったかなと思います。

 

 

でも、所詮距離1km、時速4kmです。

暫くは、近所の大きめの公園で、私は歩きで練習するのが良いかもしれません。

 

まだ少しツーリングは早かったかな。

 

そして、行くなら午前中の蚊柱の出ていない時間帯にしようと思います。

 

 

おわりに

 

ストライダーの速度が日に日に速くなり、

本人もますます好きになってきた様だったので、

ツーリングをしにサイクリングロードに連れ出してみました。

 

ストライダーよりも初めての土地に興味津々の息子は、よそ見しっぱなしで走っていました。

 

また、湖の畔のサイクリングロードに出現した蚊柱に阻まれ、

1km程しか走ることができませんでした。

 

 

でも、モーターグライダーやブルドーザーなど、日頃見ない乗り物を見ることもできましたし、

広いところでストライダーに乗れたのは良い経験になったんじゃないかなと思っています。

 

私としても、良い景色の中を息子とサイクリングできてとても楽しかったです。

 

 

暫くは公園で練習して、

またツーリングにチャレンジしたいです。

その時は、蚊柱を避けて午前中に。

 

 

 

ストライダーに乗せたい!~自転車並走練習編~

 

こんにちは、食たまです。

 

先日、急に息子のストライダースキルがアップしたお話をしました。

 

shokutama.hatenablog.com

 

 

今日は、その続編です。

 

 

新アイテム「私の自転車」を導入

 

息子は、ストライダーに跨がるものの、よちよち歩くばかりで、なかなかサドルに乗ろうとしません。

 

上手に乗りこなす子どもたちの動画を見せたりしましたが、

なかなか自分の動きに反映させることができません。

 

 

私が乗って見本を見せようにも、ストライダーは小さすぎて乗ることができません。

 

ストライダー 12インチ スポーツモデル オレンジ

 

 

それでも何とか息子は自分で気付いて、自分で上達していました。

 

 

しかし、また2~3日振りに乗ると、ちょっと戻ってしまって、なかなか安定して上達しません。

 

 

私にも何かできないかと考えた末、

私は自転車に乗ってみようと思い付きました。

 

 

なんでもっと早く気付かなかったのでしょう?

息子が自転車に乗れるようになる前段階としてストライダーに乗せているのだから、

すごく普通に思い付きそうなものですが、

気付くのに2ヶ月も掛かってしまいました。

 

自分の発想の未熟さにガッカリです。

 

でも、思い付いたのですから、これから頑張ってみます。

ペダルは漕がず、ストライダーのように地面を蹴って走って、息子と並走してみました。

 

 

自転車導入後の息子の変化

 

笑顔が増えた

私と同じというところが楽しいのでしょうか?

良くわかりませんが、

私が自転車を持ってきた瞬間から、声を出してきゃっきゃっと笑いながら練習するようになりました。

 

とても楽しそうです。

 

 

私の乗り方を良く観察する

並走すると、私の足を良く見るようになりました。

きっと、どうやって乗るのか観察しているんだと思います。

 

時折、真剣な眼差しになります。

 

 

スピードがUPした

初めは、ストライダーに乗った方が歩くよりも遅かった息子ですが、

10月に入ったくらいから、やっと歩くくらいの速度で走れるようになってきました。

 

でも、そんなレベルでした。

 

 

それが、私が並走するようになったとたん、

普通に走るよりもずっと速く走れるようになりました。

急激な変化でした。

 

 

やっぱり、私の漕ぎ方を見て、真似しているようです。

自分の意思で足を長く地面から離そうと頑張っているように見えます。

 

 

あとを付いてくる

私の少し後ろを走ってくるようになったので、

私が先導できるようになりました。

 

アパートの駐車場で練習していますが、

道に出ようとするのが、今まで心配でした。

 

それが、私が先導することで、私が遊んで欲しい場所で遊ばせることが容易になりました。

 

安全ですし、大きな声で注意することもないので、私にも息子にもストレスが少なくて済みます。

 

 

息子には、上記のように、色々よい変化が見られました。

自転車を導入して本当に良かったなと思いました。

 

 

自転車導入後の私の変化

 

息子だけでなく私にも変化がありました。

 

息子の難しいポイントがわかる

ストライダーに跨がってよちよち歩く状態と、

サドルに腰かけて地面を蹴る状態の違いを体感することができました。

 

今まで、歩いて教えているときは、スピードが付けば自然とバランスがとれて腰かけられるようになると思っていたのですが、

よちよち歩きと、地面を蹴るのとでは、フレームの操作量が全然違うことに気付くことができました。

 

地面を蹴って走るときは、体でフレームのバランスをうまくとっているのです。

知らないうちに小まめに体重移動していました。

 

ほぼ無意識なので、歩いて息子を見ているときには全然気付きませんでしたが、

かなりの高度なテクニックが必要です。

 

これを体得するのは時間が掛かりそうなだと理解することができました。

 

 

楽しい

歩いているよりずっと楽しいです。

息子を遊ばせている状態から、

一緒にやってる状態にランクアップです。

 

今まで、息子に何をさせているときも、

育児(仕事)をしている感じをぬぐえずにいたのですが、

これなら一緒に遊んでいる感じになることができます。

 

もともと、ストライダーに乗せたい理由は、息子とサイクリングがしたいから、

共通の趣味を持ちたいからでした。

 

それが、こんなに早く実現できそうになるとは、

予想外のとっても良い変化でした。

 

 

おわりに

息子のストライダー指導のために、私が自転車に乗って並走みました。

 

すると、息子も私も楽しさが格段にUPし、

息子は上達し、

私も息子の難しいポイントを理解することができました。

 

ストライダーの指導には、自転車で見本を見せることがとっても効果的だとわかりました。

 

これからも、息子をストライダーに乗せるときは、私も必ず自転車に乗ろうと思います。

 

 

 

 

 

 

 

ストライダーに乗せたい!~2歳2ヶ月練習編~

 

こんにちは、食たまです。

 

もう2ヶ月近く経ちますが、息子の2歳の誕生日にストライダーを購入しました。

 

shokutama.hatenablog.com

 

 

私が購入した物はこちら。

ストライダー スポーツモデル オレンジ

 

 

ヘルメットは、私がおんぶして自転車に乗るときに被せていたので以前からもっていました。

OGK KABUTO チャイルドメット ロケットレッド サイズ:47~51cm 幼児用

 

練習を始めてから、なかなか良いコーディネートだなと、我ながら満足しています。

 

 

というわけで、今日は、今までの練習の様子をお話ししたいと思います。

 

 

なかなか練習できない日々

 

ストライダーを購入したのは8月半ば。

 

今年の夏は、異常に暑かった。

暑すぎて、テレビでは毎日「極力外出は控えるように」「子供は大人よりも暑いから注意が必要」と耳にタコができるほど言われていたので、

とてもとてもストライダーの練習をすることはできませんでした。

 

そして、意外とすんなりやってきた秋ですが、

台風が多く、雨の日もとても多かったため、

なかなか練習できる日に恵まれませんでした。

 

しかも、練習日和に息子がやりたくなるかはまた別問題。

 

そんなこんなで、早2ヶ月が経とうとしていますが、練習できたのは10日あるかないかです。

 

もう少し上達したら好きになってくれるかな?とか淡い期待を抱いています。

 

 

 9月いっぱいはよちよち

 

本当に酷くよちよちです。

走るより遅いどころではなく、歩くより遅いのです。

 

歩幅も10cmくらいしかなく、

それでも、サドルの下にある足置き台に足をぶつけて全然上手に歩けません。

 

サドルに腰かけることもなく、サドルとハンドルの間に立ってただ歩くだけです。

 

本当にこの先に自転車のようにスイスイ乗る姿があるのでしょうか?

このまま歩かせていて良いのか全くわかりませんでした。

 

 

ちなみに、本人の様子は、

気分が乗っているときはその状態でも楽しいようで、アパートの駐車場を3往復くらいできるのですが、

あんまり乗っていないときは、やっぱり面白くないのか、片道で終了です。

 

つまり、最大で3往復。

時間にしておよそ10分。

うーん、上達する気がしません。。。

 

 

教え方がわからない

 

そんな状態だから、サドルに体重を乗せて、地面を蹴ってスイスイ走るように教えたいのです。

 

しかし、言葉で言ったことを体で表現できる能力が、2歳の息子にはまだ備わっていないようで、

言葉でいくら説明しても全然聞いてはくれません。

 

 

では、見本を見せようと思っても、ストライダーは小さすぎて私が乗ることはできません。

 

 

ストライダーを上手に乗っている子の映像を見せたりしましたが、これも効果はありませんでした。

見たものを自分の動きで再現するのも、やっぱり難しいようです。

 

ということは、見本をもし見せても同じことでしょうね。

 

 

全然教えられないのがもどかしく、

乗れるようになる前に嫌いになってしまわないか心配で仕方ありませんでした。

 

 

変化は突然訪れました

 

そんな感じで、特に上達した感じもなく、

好きになってくれた実感もないまま10月を迎えました。

 

すると、ある日突然歩幅が大きくなりました。

歩幅を大きくするには、サドルの下の足置き台に足をぶつけないように、かなり足を開いて乗る必要があります。

これに自ら気付いたようです。

 

足を大きく広げ、かなり大股で歩くことができ、

スピードが格段に上がりました。

 

 

「おー、上手、上手。」

 

と拍手をしながら見ていたら、

次の瞬間、

 

 

サドルに体重を乗せて地面を蹴ったのです!

 

 

ほんの一瞬でしたが。

それでも明らかに今までとは違う動きでした。

 

ちょっと感動しちゃいました。

 

 

その後も、何度がサドルに体重を乗せることがあり、

明らかに上手になった!と感じることができました。

 

 

あのよちよちの先に、正しく乗れる状態があったんですね。

教えなくても自分で気付いて上達していくものなんですね。

 

 

育児ってそういうものですね

 

育児って、基本的にそういうものだったなって、改めて思い出しました。

 

親が押し付けたり、教えたり、やらせたりするからできるようになるわけではなく、

子供が自分で勝手に成長していくんですよね。

 

私にできることは、

ちょっとやる気をあげるようにそそのかしたり、

周辺の危ないものをどけたり、

ちょっと辛くなったときに側にいたり、

成長する息子の周りでちょろちょろすることだけです。

 

 

私が勝手に

自転車に乗れるようになって欲しいなと思って、

ストライダー買って、

上達しないなって焦って。。。

完全に息子のペースを無視してました。

 

 

息子の興味を大切に、

息子を良く見て、成長を邪魔しないように、

適切にサポートしていきたいなと思います。

 

 

おわりに

ストライダーを買って2ヶ月近くが経とうとしています。

 

初めは歩くよりも遅い本当のよちよち状態だったのが、

ここに来て、急にサドルに体重を乗せて地面を蹴ることができ始めました。

 

全然教えることはできませんでしたが、息子が自分で気付いて上達しています。

ちょっと感動しちゃいました。

 

 

教えられないとか、嫌いにならないかとか私ひとりで焦っていましたが、

そうやって興味ややり方を押し付けるのではなく、

本人の成長を見守ってサポートできる親でありたいなと感じた一件でした。

 

 

 

ストライダーに乗せたい!~試乗、購入編~

 

こんにちは、食たまです。

 

先日、ストライダーの購入を前に、動画を見せて本人のモチベーションを高めているお話をしました。

 

shokutama.hatenablog.com

 

 

その努力が功を奏したというわけではありませんが、ついに購入しましたのでご報告です。

 

今までの試乗

息子には3種類のキックバイクを試乗させたので、それぞれを振り返ってみます。

 

1台目 トイザらス AVIGO

トイザらス AVIGO エアータイヤ トレーニングバイク

f:id:shokutama:20180811161824j:image

 

トイザらス店内で試乗しました。

 

こちらは、4.5kgと少し重たく、息子には扱いきれませんでした。

 

と、調べてみると、この商品は対象年齢が3才~なんですね。

息子はちょうど2歳です。

1年もフライングだったので、息子には乗れなくて当然ですね。

 

2台目 D-Bike KIX V

D-Bike KIX V

自転車屋さんで試乗しました。

 

こちらは、対象年齢が2才~で、重量は4kg。

たった0.5kgの差ですが、こちらは一応またがって進むことができました。

やっぱり、対象年齢ってちゃんと考えられて算出されてるんですね。

 

3代目 ストライダー(クラシック、スポーツ)

キッズ用ランニングバイク STRIDER (ストライダー) クラシックモデル

別の自転車屋さんで試乗しました。

 

こちらは、最近対象年齢が2才から1.5才に引き下げられたそうです。

重量はクラシックが2.9kg、スポーツが3.0kgです。

 

クラシックタイプもスポーツタイプも息子は笑顔で跨がって前進できました。

 

ただ、ストライダーに乗る子どもたちの動画を見せた後だったので、楽しみ方が少し理解できただけで、ストライダーを気に入ったのかどうかはわかりませんが。

 

結局ストライダーを購入しました

オレンジのストライダー スポーツタイプを購入しました。

 

決め手は次の通り

  • 自転車屋さんがいい人だった
  • これ以上試乗比較しても良くわからないと思った
  • 息子が笑顔で試乗した
  • 色の品揃えが良く、私も息子も好きな色があった

 

本当は、息子がこれ欲しい!みたいに思う商品に出会いたいと思っていたのですが、

まだ話せない息子

イマイチ運動神経も良くない息子

試乗レベルでは、好きになる程乗ることはできませんでした。

 

好きかどうかはイマイチわかりませんでした。

 

購入後、結局やらない。という事態を恐れていたのですが、

そこはこれから「どれだけ息子をそそのかせられるか」つまり、私の頑張り次第かな。と覚悟を決めて購入しました。

 

というわけで、決め手の一番は私の問題で、「気に入った自転車屋さんにストライダーしか置いていなかった。」ということでした。

 

こんなことなら、お店をいくつも回らないで買っても一緒だったな。。。

 

おわりに

息子の2歳の誕生日プレゼントにストライダーを購入しました。

 

他のキックバイクも試乗したりしてじっくり選んでわかったことは次の通りです。

  • 対象年齢に達していないバイクはやっぱり扱いきれない。(安全のためにも対象年齢のものが良い)
  • 試乗できる場所は、おもちゃ屋さんや自転車屋さんがあるが、1店に1商品くらいしか置いてない。比較したいときはお店のはしごが必要。
  • 試乗で好きになる程乗れるようにはならない。購入してみて練習するしかない。購入には思いきりが必要。

 

というわけで、これから息子がストライダー好きに、引いては自転車好きになるように、うまくおだてながら一緒に練習していきたいと思います。

 

また、進捗があればここでご報告できればと思います。