脱!卵アレルギー!!

卵アレルギー発症から克服までの道のり (治療やレシピほか生活もろもろ)

本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

超オススメ!ぽん酢入り素麺レシピ

 

こんにちは、食たまです。

 

昨日、たまたま作ってみたお素麺がとっても美味しかったので、是非みなさんにも試してほしくて、ご紹介しようと思います。

 

参考レシピは揖保の糸

参考にしたレシピはこちらです。

www.ibonoito.or.jp

 

このリンクだけだと全然何のレシピかわかりませんが、「みぞれそうめん」のレシピです。

 

豚肉と大根おろし

 

何気なく作ったんですが、何が美味しいかというと「かけつゆ」です!

 

おつゆの分量だけ書き出すと次の通りです。

  • そうめんつゆ(ストレート)… 1カップ
  • ポン酢… 大さじ4
  • 水… 大さじ2

 

これがさっぱりしてて絶妙なんです。

 

ポイントはしぼりたて生ぽん酢

今回、良かったポイントは、ボトルが瓶じゃないという理由だけで購入した「しぼりたて生ぽん酢」と使ったことです。

 

キッコーマン食品 しぼりたて生ぽん酢

 

これ、果実の香りがとってもフレッシュで、それがとてもこの素麺レシピにピッタリなんです。

原材料によると、ゆずとかぼす、シークヮーサー果汁が入っているそうです。

 

同じ理由だと、きっと「旭ポン酢」も合うと思います。

旭食品 旭ポン酢 360ml

 

これは、もっと濃ーいぽん酢なので、分量の調整が必要かもしれませんが。

でも、柑橘の香りが強くて美味しいです。

 

さらにアレンジ なすの塩もみ

さらに、昨日はオリジナルレシピの水菜の代わりに、「なすの塩もみ」を入れてみました。

 

www.google.co.jp

 

これが、かなりヒット!

 

彩りは、水菜の方がいいかもしれませんが、夏らしく、塩加減がちょうどよくて、豚肉ともみぞれとも相性抜群でした。

 

おわりに

昨日、作ったお素麺のおつゆレシピがとってもさっぱりして夏にぴったりのリピ確定の味でした。

 

使ったぽん酢が、「しぼりたて生ぽん酢」だったことが、成功の鍵だと感じています。

 

また、水菜の代わりになすの塩もみを入れるというアレンジもヒットでした。

 

是非、みなさんもお試しください。

 

 

2回目の負荷試験当日、まさかの蕁麻疹

 

こんにちは、食たまです。

 

第一回食物経口負荷試験を終え、色々ありつつも、自宅での加熱卵黄の摂取を続けて1ヶ月半。

もうすぐ第二回食物経口負荷試験というときに流れ始めた不穏な空気。

そして迎えた試験当日の様子とその結果についてお話ししたいと思います。

 

今までの治療の経緯は、「治療、経過」カテゴリにまとめています。

合わせてご覧いただければ幸いです。

 

 

試験の数日前から咳

夏風邪でしょうか?

日中は何ということもないのですが、明け方と朝起きたときの咳が気になるようになりました。

 

特に熱もありませんし、本人も至って元気。

食欲も普通なので、様子を見ていたのですが、

少しずつ酷くなり朝は鼻づまりするようになったので、負荷試験予定日の2日前に病院に連れていきました。

 

少し扁桃腺が腫れていて、喉も赤いということで、たん切りと咳止めを出してもらいました。


f:id:shokutama:20180804162748j:image

 

全て今まで使ったことのあるお薬です。

特に何も気にせず飲ませました。

 

負荷試験前日に赤い発疹

前日の夜に、おむつの足回りのところに、少し発疹があるのを発見しました。

 

特に、卵を食べたわけでもありませんし、薬も馴染みの薬です。

夏だからかぶれたのかもしれないと、湿疹の塗り薬を塗って寝かせました。

 

当日朝に蕁麻疹

迎えた負荷試験当日の朝。

起きると、息子の顔、背中、お腹、太股と、ほとんど全身に蕁麻疹が出ていました。

 

この時点で、日帰り入院は諦めました。

 

でも、蕁麻疹に心当たりもなかったし、せっかくアレルギー科の予約をしているわけですので、病院には連れていくことにしました。

 

念のため加熱卵黄も持参することにしました。

 

病院にて

病院に着いたらとりあえず予定通り入院手続きをしました。

身長と体重を計り、診察に進みました。

 

診察結果は、

  • 咳、蕁麻疹があるので負荷試験は延期
  • 蕁麻疹は原因不明で出ることもあり、そんなに心配することはない。

といわれ、蕁麻疹が出たときの頓服薬を処方してもらいました。

 

先生が、蕁麻疹を何とも思っていなくびっくりしました。

息子は卵アレルギーを発症したとき以来、1度も蕁麻疹が出たことがなかったので、私自身はめちゃめちゃ焦ってたんですが。。。

 

次回の負荷試験は外来で

予約はいっぱいで、次に日帰り入院をしようとすると3ヶ月先と言われました。

 

ということで、次回は外来扱いで簡易的に行うことになりました。

(それでも1ヶ月半後。)

 

開始も14:30~ ということで、掛かる時間もかなり短くなりそうです。

どのような流れになるかは、また負荷試験のあとにご報告したいと思います。

 

蕁麻疹や咳が出てるときの自宅摂取

ところで、どこから体調不良なのか判断できないというお話をしました。

 

shokutama.hatenablog.com

 

今回のように、蕁麻疹や咳が出ているときは、家での卵黄摂取を見送った方がいいのでしょうか?

先生に聞いてみました。

 

先生の回答は

本人が元気ならあげて良い

ということでした。

 

食物経口負荷試験のとき(摂取量を増やすとき)は、もともと蕁麻疹や咳が出ていたら、何が原因かわからないから試験を実施することはできないが、

自宅での摂取は、食べられる量をあげているので、蕁麻疹や咳が出ていても特に問題ないとのことでした。

 

ただ、熱などでぐったりしているようなときは、摂取も中止した方が良いとのことです。

 

おわりに

第二回食物経口負荷試験は、数日前からの咳と、当日の蕁麻疹のために延期することになりました。

 

次回は、1ヶ月半後、外来での簡易的負荷試験を予定しています。

次は体調万全で挑めるよう、細心の注意を払っていきます!

 

また、自宅での卵黄摂取を中止するべき「体調不良の閾値」を確認したところ、

本人が元気かどうか

ということでした。

咳、鼻水、蕁麻疹くらいで、本人がケロっとしていればあげても良いそうです。

 

なかなか計画通りには進みませんが、気長にコツコツ頑張りたいと思います。

 

 

 

残った白身はどうやって食べたらいい?

 

こんにちは、食たまです。

 

息子が卵除去解除に向け、加熱卵黄の摂取を始めました。

そこで、黄身のあげ方を工夫したら、逆に食べてくれなかったお話をしました。

shokutama.hatenablog.com

 

 

今日は、逆に残った白身のお話をしたいと思います。

 

固ゆで卵の白身だけ残ります

息子が固ゆで卵の黄身だけを食べるということは、当然ですが白身が残ります。

今のところ黄身の摂取量が3gのみなので、黄身も半分以上あまりますから、少し白身の多目なゆで卵だと見れば、卵サラダやポテトサラダにすることができます。

それでも他に何にすればいいかわかりません。

もう少しバリエーションが欲しいところです。 

 

しかし、さらに問題なのは、今後息子の摂取量が増えて1個丸々黄身を消費しきってしまったときです。

固ゆで卵の白身だけ

あなたならどう使いますか?

 

白身のお味噌汁

私は、毎朝ご飯とお味噌汁と納豆は食べるので、そこにトッピングできるのが一番です。

ということで、まず、お味噌汁を試してみました。

f:id:shokutama:20180610110053j:image

材料

  • 固ゆで卵の白身  1個分
  • インスタント味噌汁  1袋

 

作り方

  1. 白身を食べやすいサイズにちぎる
  2. インスタント味噌汁を入れる
  3. 分量の熱湯を注ぐ
  4. よく混ぜて完成

 

 ちなみに、私は「永谷園 ひるげ粉末タイプ」が好きです。こんなやつ⬇⬇

粉末タイプは「混ぜなくても溶ける!」と感じるほどさっと溶けます。

その分、風味が落ちる気がしますが、それでも朝の忙しいときにはもってこいです。

ちなみに、お味噌の味違いで、あさげ(合わせ味噌)ゆうげ(白味噌)があります。

 

 

で、肝心の白身入りひるげの味ですが、

うーん、まずくはないですが、美味しくもないです。もうしないですね。

 

おわりに

息子の加熱卵黄摂取に伴って発生した「ゆで卵の白身」の使い方を考えています。

今回は、お味噌汁を試しましたが、失敗でした。

 

息子の除去食解除の取り組みは始まったばかりです。まだまだ時間はあります。

色々試して、ちょっとでも美味しく、楽しく続けていけたらと思います。

 

良いアイディアありましたら、ぜひ教えてください。

よろしくお願いします。

 

 

焼肉食べ放題に行ってきました

 

こんにちは、食たまです。

 

焼肉って時々無性に食べたくなりますよね。

しかも、がっつり。

というわけで、先日、家族3人で「焼肉ダイニング ワンカルビ」というお店で、焼肉食べ放題をしてきました。

 
f:id:shokutama:20180617154127j:image

 

ワンカルビについて

関西地区の方はご存じかと思いますが、ワンカルビはちょっと贅沢するときに行く感じの、焼肉オーダーバイキングのお店です。

 

メニューは、全部で95品あるそうで、その全てが食べ放題になる3,580円コースと、半分くらいの48品が食べ放題になる3,080円コースから選べます。

(ただし、デザートは一人一品まで)

 

また、一応単品の値段も設定されており、単品でオーダーすることも可能です。

 

 私たちは、せっかくなので3,580円のコースにしました。

ちなみに3歳以下は無料ですので、息子はどれだけ食べても無料。

でも、ちゃんとデザートも一人前頂きました。

 

ワンカルビのアレルギー対応

 ワンカルビでは、席についたときに先ず

「アレルギーお持ちの方はいらっしゃいますか?」

と聞いてくれました。

「卵アレルギーがあります」

と答えると、アレルギー一覧表を持ってきてくれました。

しかも、下のような感じで、卵の欄に丸印もしてくださってました。

f:id:shokutama:20180617160900j:image

 (写真汚くてすみません。焼肉の熱で曲がってる紙を撮ったもので。。。)

 

その代わり、アレルギーに対応して、卵抜きとかにはしてもらえないようです。

 

しかし、基本的に焼肉屋さんは卵アレルギーには比較的易しいラインナップです。

基本の焼肉を始め、焼きすき、赤辛だれ、ホルモンは全てOKでした。

また、焼き野菜、魚介、鶏、豚やキムチ、ナムル、チヂミなどの前菜もオールOK。

 

ただし、「にんにく塩だれ」というメニューがあるんですが、それはダメでした。

塩だれに入ってるようです。

あと、麺類も全滅。スープもほぼ全滅。(>_<)

 

デザートもほぼ選択肢がありませんでした。

季節のジェラートかシャーベット、杏仁豆腐。

そのせいか、アレルギー用のアイスがありました。

 

また、ご飯ものは、ビビンバ、カレー、麻婆豆腐などがOK。

どうせ、カレーや麻婆豆腐は辛くて食べられませんが。

 

個人的にヒットだったのが、

「トマト・モッツァレラ・バジルのサラダ」

実は、サラダはこれ以外は卵入りで、1択だったから選んだだけなんですが、

とーっても美味しかったです。

ワンカルビ行った際は、ぜひお試しください。

あ、でも、季節限定でした。

もう無かったらごめんなさい。

 

おわりに

ワンカルビに行って、家族3人で焼肉食べ放題しました。

 

卵アレルギーにとって、

  • 焼き物は「にんにく塩だれ」以外はOK。
  • 前菜もオールOK。
  • ご飯ものは、白ご飯、ビビンバ、カレー、麻婆豆腐はOK。
  • サラダは1つだけOK。でも絶品。
  • デザートも一部OK。

という状態でした。

 

席につけば、アレルギー一覧表も頂けるので安心です。

 

ということで、私たちは2時間存分に食べ、単品換算したら16,000円超でした。

 広告に偽りなく、「2時間の幸福」を頂きました。

 

みなさんも機会があれば、ぜひ行ってみてはいかがでしょうか。