脱!卵アレルギー!!

卵アレルギー発症から克服までの道のり (治療やレシピほか生活もろもろ)

本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

黄身3g どうやってあげる?

 

こんにちは、食たまです。

 

さて、いよいよ加熱卵黄の自宅摂取を行うことになりました。

shokutama.hatenablog.com

 

息子の食物摂取条件

息子が摂取する条件はこんな感じです。

  • 食品:加熱卵黄(固ゆで卵の黄身のみ)
  • 1回の摂取量:3.0g
  • 摂取頻度:週2回

 

3.0g(1回分)はこんな感じです。↓↓

f:id:shokutama:20180610071623j:image

 

ぼそぼそしてるし、どうやってあげるのが良いのでしょう?

せっかくですから、好きになってもらいたいです。

 

卵納豆にしてみた

というわけで、こんな挑戦をしてみました。

f:id:shokutama:20180610072443j:image

納豆に載せる

 

作り方

  1. 納豆にタレを入れてよく混ぜる
  2. 小さじ1の水を加えて混ぜる(フワッとして子供でもスプーンで食べやすくなります)
  3. 固ゆで卵の黄身をほぐしながら散らす

 

見た目はいい感じにできたと思います。

私の納豆にも同様に入れてみましたが、味もなかなかいけました。

 

ですが、結果は。。。

真ん中だけ残して食べました。

ちぇー。

 

ちなみに、私のおすすめの納豆は「金のつぶのとろっ豆」です。
f:id:shokutama:20180727164554j:image

お豆が柔らかく、赤ちゃんのときから食べやすいです。

もちろん美味しいですし、賞味期限が他のより長いところもいいところです。

 

また、納豆の下のスケールは、病院で「0.1g単位で計れるもの」を用意するように言われたので、新調しました。

TANITA KJ-212 です。

 

普通に使いやすいし、コンパクトでスッキリデザインなのでなかなか気に入ってます。

 

今のところ策なし

病院での負荷試験では、そのままあげていました。

そして、美味しそうに食べていました。

そのままの方がいいなんて。。。

ちょっと悔しいです。

 

もともと味が好きなら工夫なんていらないんですかね。

 

結局現在も良い方法に出会えず、そのままスプーンであげています。

 

でも、なんか料理にしないで定期的にあげると、扱いが薬っぽくてなんか残念な気がしませんか?

食事として卵を食べてる感じを出したいです。

 

何か良いアイディアあれば教えてください。

 

おわりに

加熱卵黄の自宅摂取が始まりました。

 

ボソボソになった固ゆで卵の黄身3.0gだけを美味しく食べる方法が見当たりません。

納豆にかけてみましたが、食べてくれませんでした。

 

まだまだ先は長いので、もうちょっと探求し続けたいと思います。