脱!卵アレルギー!!

卵アレルギー発症から克服までの道のり (治療やレシピほか生活もろもろ)

本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

うーたんと父ちゃんの間

 

こんにちは、食たまです。

 

以前ご紹介させていただいた通り、私の息子も遅いながらも少しずつ言葉を話すようになっています。

 

shokutama.hatenablog.com

 

 

我が家は、パパ・ママではなく、父ちゃん・母ちゃんと教えているので、

発音の未熟な息子は

「父ちゃん」を「うーたん」

「母ちゃん」を「かーかん」

と言い始めました。

 

うーたん(Eテレ いないいないばあっ!のキャラ)

 

 

最初こそ、NHKのキャラクターみたいだと嫌がっていた夫ですが、

言われ続けているうちに愛着が湧いてきたようで、

最近はこの「うーたん」という発音が大好きです。

 

連続で「うーたん、うーたん。」と言われた日にゃ、もうメロメロで萌え死にするんじゃないかという勢いです。

 

 

 

そんな息子は、やっぱり日々成長しているわけで、

発音も毎日改善されています。

 

当初「わ」と発音していた「青」も、今ではちゃんと「あお」と発音できますし、

「かか」だった「赤」も、無事「あか」になりました。

 

 

すると、「うーたん」や「かーかん」も「父ちゃん」「母ちゃん」に近づいていくわけです。

 

実際、数日前から「うーたん」に混じって、「うーちゃん」と言うようになってきました。

 

しかも、もともと「うーたん」は「たん」にアクセントがあったのですが、

「うーちゃん」は「うー」にアクセントがあるんです。

 

すると、確かに「父ちゃん」に近づいているはずなのに、何故か今までよりも父ちゃん感が薄く、なんとなく友達のように聞こえるのです。

 

 

それで、夫はこの「うーちゃん」はどうも好きになれません。

 

「うーちゃん」と呼ばれると、

「うーちゃんやめて、うーたんにしよう。」と後戻りさせようとする始末。

 

 

これは過渡期です。

いつかは「父ちゃん」と呼ぶ日を信じて待つしかないはずです。

 

 

 

しかし、それでも嫌なら1つだけ方法があります。

 

「うーたん」を最終形にする

 

という方法です。

 

つまり、私たちも「うーたん」を使い、もう修正させないという方法です。

 

 

そうすれば、このまま「うーたん」と呼び続けてくれるはずです。

 

 

あまりに嫌がる夫に、この方法を提案してみました。

 

「私もうーたんって呼んであげようか?

    そうすれば、うーちゃんって言われないよ。」

 

すると

「嫌だっ!父ちゃんって呼んで欲しい!」

 

 

。。。あっそ。

即答でした。

 

 

「うーたん」大好きな夫も「父ちゃん」への憧れはあるようです。

 

父親心は複雑です。

 

 

「ま...待て...!...待つんだ、ちゃーん!」(あしたのジョー風)