脱!卵アレルギー!!

卵アレルギー発症から克服までの道のり (治療やレシピほか生活もろもろ)

本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

生後5ヶ月 2度目の心臓検査

 

こんにちは、食たまです。

 

以前、昨年8月に産まれた娘の心臓検査について書かせて頂きました。

 

shokutama.hatenablog.com

 

今日は、その経過を観察するために、2回目の検査をしてきたので、そのお話をしたいと思います。

 

 

検査の概要

 

今回も前回と同じ診療所で診察してもらいました。

 


検査施設:町の小さな小児科

検査項目:聴診

                    エコー

                    心電図

 

 

今回の検査は、僧帽弁の逆流について改善しているかどうかを見るものです。

 

僧帽弁とは、左心室と左心房の間にある弁で、一方通行にするための弁に逆流が見られるという症状です。


f:id:shokutama:20190217143520j:image

 

 

検査結果

 

診断結果:逆流あり、Ⅱ度

 

 

逆流の程度は、Ⅰ~Ⅳ度で表されますが、

前回娘は、Ⅰ~Ⅱの間くらいだと言われたので、

 

悪化してるー!!

 

 

先生は、

「悪化してはいないけど、改善もしていない」

とおっしゃってましたが、

私の見る限りは悪化していました。

 

 

エコー画像でも、前は先生に指で逆流部分を示してもらわないとわかりませんでしたが、

今回は私でも明らかにモフッと逆流していることが見てわかりました。

 

しかも、先生に

「普通は左心房の内壁に沿って筋のように逆流するが、これは弁全体から逆流している」

とまで言われました。

 

うーん、心配です。

 

 

新生児の僧帽弁逆流

 

新生児期には、出産の衝撃で一時的に弁に逆流が見られることがあるそうです。

 

難産だったりして、赤ちゃんの心臓に負担がかかり過ぎたときに、逆流を起こしてしまうのだそうです。

 

しかし、これは時間が経てば自然と解消するため、心配はいりません。

 

 

今回、生後5ヶ月のこの時期に再検査をしたのは、その新生児期特有の逆流かどうかを確認するためです。

 

まだ逆流が見られるということは、新生児期の一時的な逆流ではなく、

弁の形が良くないなど、持って産まれた病気(特性?)であることがわかったわけです。

 

 

今後の対応

 

今後は半年に1回のペースで同じ検査を受けることになりました。

 

悪化しても大事には至らないであろう期間が半年ということで、

半年に1回、経過観察を行います。

 


しかし、このまま治らなくても、悪化しても、

基本的に、日常生活に問題なければ、何も処置はしないそうです。

 

というのも、心臓の弁はとても精密にできているので、手術などをすると逆に悪化することも多いのだそうです。

また、子供の心臓は成長も早いので、人工弁などにすると、その後成長と共に、何度も何度も手術しなければならなくなるので、こちらもデメリットが大きいようです。

 

ということは、つまり治せないということですか!?

なんとか自然に治ってほしいと祈るばかりです。

 

娘よ、母は無力です。ごめん。

 

 

逆流が悪化していそうな症状とは


検査を半年置きに受けることになりましたが、

半年経たなくても、悪化しているような症状があれば検査に来てください。とも言われました。

 

僧帽弁が逆流すると、どのようなことが起こるのでしょうか?

 

基本的には、心臓の機能が低下するので、

いわゆる「動悸・息切れ」が起こるそうです。

 

でも、まだ寝返りもまともにうてない娘です。

息切れと言われても。。。

 

これからハイハイとか、伝い歩きをするようになって、異常に息切れをするようだと要注意みたいです。

 

 

また、僧帽弁は肺から来た血液を大動脈へ送るところにあるので、

そこで逆流すると、肺炎になりやすいそうです。

 

風邪をこじらせやすかったり、そこから肺炎になったりを繰り返すようなら要注意です。

 

 

今は、特にそんな所見はなさそうだなと考えてみると、

1つ思い当たることがありました。

 

「運動機能の低下」という面で考えると、

娘は、初めて寝返りをうってから、2回くらいやったっきり、

もう1ヶ月以上も寝返りをうっていません

 

ちょっとのんびり屋さんだなと思っていました。

 

ひょっとして苦しくて練習できないのか?と思い、先生に聞いてみました。

 

 

私「全然寝返りをしたがらないんですが、関係ありますか?」

 

先生「まあ、このくらいの月齢だと、体重の大きい子は遅い傾向にありますね。」

 

私「。。。」

 

私「あ、そっちですか。」

 

 

そうなんです、うちの娘は、身長は標準ど真ん中なのに、体重は成長曲線の上限ギリギリを攻めているくらいのぽっちゃりさんなのです。


f:id:shokutama:20190217155442j:image

 

なんか、ちょっと恥ずかしくなりました。

 

 

でも、完全母乳だから飲みたいだけあげていいって言われているし、

赤ちゃんの弁の逆流が酷いと、栄養が運ばれないので低体重になることがあるというので、

むしろ健康だってことです。

胸を張って良いはず。

 

 

でも、なんだろ、この決まりの悪さ。。。

 

 

おわりに

 

新生児検診のときに心臓の雑音を指摘され、

再検査で見つかった僧帽弁逆流の再検査を受けてきました。

 

残念ながら、5ヶ月になったいまでも、改善することなく(むしろ悪化して)まだ残っていました。

 

新生児期特有の一過性のものではないことが確定されました。

 

 

酷くなったときに確実に治す方法も無さそうですし、

心臓の異常なだけにかなり心配です。

 

今のところ特に生活に問題はありませんが、

悪化すると、息切れしやすくなったり、肺炎になりやすくなるなどの症状があるそうなので、

小さな変化も見逃さないようにしていきたいと思います。

 

あー、早く治りますように。

 

 

 

5ヶ月 突然の人見知り

 

こんにちは、食たまです。

 

 

私の両親は、我が家から車で2時間くらいのところに住んでいます。

 

ですから、2人揃って予定のない日は、孫たちに会いに遥々やってきます。

 

昨年、娘が産まれてから習慣となったこのドライブ、5ヶ月間で10回以上。

2週に1回のペースです。

 

 

そんなおじいちゃんおばあちゃんを待ち受ける我が娘はかなりののんびり屋さんです。

笑顔を見せるのもちょっと時間が掛かりました。

 

初めて笑ったのは2ヶ月目前の頃でしたし、

それからも、めったに笑顔を見せてはくれませんでした。

 

 

それでも、おじいちゃんおばあちゃんにとっては可愛いらしく、しかめっ面の娘の一挙手一投足にワイワイ反応し、

可愛い可愛いと毎回楽しそうにしてくれていました。

 

 

声を出して笑うようになったのは3ヶ月も半ばを過ぎていて、

誰でもあやして笑うようになったのは本当に最近のことです。

 

 

前回来てくれたときに、父が

「僕でもこんなに笑うようになってくれた。」

と本当に嬉しそうにしていました。

 

 

そして、それから2週間。

今回遊びに来たとき、父が

「ばー、久しぶりー。元気だったー?」

と話しかけると、

 

 

ぎゃー!!!

 

今まで聞いたこともない大声で泣き出してしまったのです。

実際、私が見た中でも5本の指に入る大きな声でした。

 

 

その後、私が抱っこしても泣き止まず、父が目の前からいなくなるまで泣き続けました。

 

 

すると、母が、

「そんな急に大声で話しかけるからいけないのよ。

こうやってそっと優しい顔で近づけば大丈夫。」

と、笑顔を寄せました。

 

 

っぎゃーー!!!

 

やっぱり駄目でした。

 


f:id:shokutama:20190215133747j:image

 

明らかに人見知りです。

いつの間にかそんなに成長してたんですね。

親としては微笑ましいです。

 

夫も、嬉しそうに写真をパシャパシャ撮っていました。

 

 

でも、父母にしてみれば残念で残念で仕方ないですよね。

本当に、ずーんとショックを受けてました。

 

ついこの前やっと笑ってくれたと思ったのに、

今度は、笑わないどころかギャン泣きなんですから。

 

 

たった2週間でこんなに変わるもんなんですね。

 

 

おわりに

 

2週間前におじいちゃんおばあちゃんにも声を出して笑っていた生後5ヶ月の娘が、

突然人見知りになり、おじいちゃんが見える間はギャン泣きするようになりました。

 

 

本当に顔に縦線が見えるくらい、ずーんとショックを受ける父母をよそに、

 

2週間で起こった変化の大きさに、娘の成長を感じ微笑ましく思う私なのでした。

 

 

 

 

2歳7ヶ月 この1ヶ月で話せるようになった単語

 

こんにちは、食たまです。

 

先月、2歳半になった息子の語彙を整理しました。

 

shokutama.hatenablog.com

 

 

それから1か月経ちました。

そこで、この1か月で新たに話せるようになった言葉をまとめてみたいと思います。

 

 

この1か月で話せるようになった単語

 

前回同様、「話せる」の定義は、本人が意味を理解して発する音列の内、私たち親に通じるもので、何度も言えるものとします。

 

また、オノマトペは除きます。

 

( )内は意味です。

 

単語一覧

  • たーとぅ(ありがとう)
  • はお(おはよう)
  • じゅーで(ちょうだい)
  • てって(取って)
  • あった
  • どーらー(ロードローラー)
  • ほん(本)
  • あし(足)
  • ほし(星)
  • ぶぼー(ぶどう)
  • り ご(りんご)
  • み かん(みかん)
  • あ な(バナナ)
  • いんじん(人参)
  • びび(海老)
  • ちっちゃー(小さい)
  • しお(白)
  • ぴ く(ピンク)
  • き ご(黄色)
  • うえ(上)
  • (数字の21〜29、31)

 

 

語数

新しく増えた単語は20単語でした。

また、数字は31までは確実に言えるようになりました。

カレンダーで覚えたので。

 

それ以上も、読めたり読めなかったりです。

47を74と読んだり、

にじゅーななじゅーよんと読んだり、

まだ混乱しています。

 

 

先月までに話せた単語は、数字以外で22単語だったので、

およそ2倍になりました。

まだまだ爆発感はないですが、でも、順調に伸びていると感じています。

 

 

今月の特徴

 

繰り返してくれるようになった

以前は、私が

「これは何々だよ。」

と伝えても、ふーんも言ってくれませんでしたが、

 

最近は、未熟ながらも繰り返して発音しようとしてくれるようになりました。

 

ただ、それを覚えて定着してくれるとは限りません。

それでも、発音の練習量は増えてると思います。

 

 

文らしきものを話すようになった

例えば、

「うーちゃん うち」(父ちゃんは家にいる)

「うーちゃん りご じゅーで」(父ちゃん、りんごジュースちょうだい)

「かーちゃん おーきー、ぼく ちーちゃー」(母ちゃんは大きくて僕は小さい)

などです。

 

 

その他、意味がわからないけど、

  • たーとぅ ぺーぺ
  • どーだーじゅーじー

など、少し長い言葉を話します。

話すことが楽しくなってきた感じです。

 

元々、ベビーサインを使って2語文、3語文は話していたので、当然なのかもしれませんが、

やっぱりここには成長を感じます。

 

 

ベビーサインで話せる単語も話すようになった

息子とは0歳のときからベビーサインで会話をしていて、

今では使えるベビーサインは100個ほどあります。

 

ベビーサイン―グーとパーだけで赤ちゃんと会話

 

今月の20単語のうち、ベビーサインで表現できるのは9単語です。

 

先月は、22単語中3単語でしたので、この割合の多さがお分かりいただけると思います。

 

ベビーサインが使えれば不自由は無いはずですが、それでも話したいという

言葉に対する前向きな気持ちの現れだと受け止めています。

 

ベビーサインで表現できる単語は使用頻度の高い単語なので、練習量アップにもとても良い傾向です。

 

 

おわりに

 

2歳半からの1ヶ月間で、息子の語彙はそれまでの約2倍になりました。

 

最近は、積極的に新しい単語を発音してみようとしますし、

文のようなものも話せるようになってきました。

ベビーサインで話せる単語も順番に言葉に置き換わっています。

 

発話が遅かった息子ですが、

語彙力爆発の兆しが見え始めた1ヶ月だったと思います。

 

 

 

shokutama.hatenablog.com

shokutama.hatenablog.com

shokutama.hatenablog.com



 

 

まだ間に合う!子連れでも、冬はやっぱり 蟹+温泉=日本海!

 

こんにちは、食たまです。

 

 

昨年の年末に、生後3ヶ月の娘と2歳半の息子を連れて 初めての温泉旅行に行ってきました。

 

とても良い宿だったので、ここでご紹介したいと思います。

 

 

我が家は毎年行きます蟹温泉旅行

 

 

私は、

「好きな食べ物は?」

と聞かれれば、

「蟹」

と答えます。

 

今まで食べた食材の中で蟹が一番好きです。

 

ですから、冬になると日本海側に蟹を食べに行きます。

 

温泉宿に一泊して、ゆったりホカホカのところに、

蟹刺し、蟹の天ぷら、焼蟹、茹で蟹、そして蟹釜飯!

 

私のこだわりは、蟹雑炊じゃなくて蟹釜飯ということ。

釜飯の方が香りも旨味もギュっと詰まっている気がして好きです。

だから、シメが釜飯のお宿を探しています。

 

 

また場所は行き易さから北陸になりがちですが、

実は北近畿が好きです。

今まで泊まったどの宿も、蟹が美味しく、温泉もとても良い印象です。

 

 

今回お世話になったお宿

 

今回は、城崎温泉の近くの日和山温泉にある金波楼さんに宿泊しました。

 

ホテル金波楼

 

城崎温泉駅から路線バスか送迎バスでしか行けません。

城崎温泉の湯巡りとかもできません。

ちょっと遠いのが難点なのです。

 

 

しかし、難点はそのくらいで、本当に良いお宿です。

今回の宿泊も実は2回目です。

 

 

海が近く、眺めが良く、

温泉もすべすべな湯触りで気持ちよく、

露天風呂の作りや景色もいい感じです。

お部屋も清潔で、洗面所も広くて快適です。

 

また、城崎マリンワールドが直ぐそこというのも、子連れには嬉しいポイントです。

 

そして何より、今回とても重要な食事!

どれをとっても美味しいんです。

 

実は、金波楼さんは、よくある蟹2.5杯分!とか3杯分!みたいに量は多くないんですが、

私の大切にしているポイントをガシッと押さえてくるんです。

蟹刺しや焼蟹の味がとても濃厚で本当に美味しいです。

 

 

今回、2回目なので記憶の中の美化された金波楼さんとの戦いでしたが、

それでも心底満足できるお宿でした。

 

 

アレルギー対応

 

当時、卵アレルギーの息子は2歳半です。

宿の食事は基本的に食べきれないくらい出てくるので、

まだまだ息子は食事なしにして、私たち夫婦の食事から取り分けます。

 

予約のときに

「息子が卵アレルギーなので、全ての食事から卵を抜いてほしい」

と伝えていました。

 

すると、ただ抜くだけでなく、

卵の入っていた蒸し物の代わりに、私たち専用に蕪蒸しを用意してくださいました。

 

これが本当に美味しくて感激しました。

 

過分なお心遣いを頂きました。

 

 

 

朝食は、バイキングでしたが、

こちらはメニュー名の札に特定7品目の有無が表示されていましたので、

全く問題ありませんでした。

 

海に面した景色の良い会場で、朝から清々しく、素敵な朝食になりました。

 

 

子ども対応

 

3ヶ月の娘をベビーカーに乗せ、2歳半の息子を歩かせて行ったのですが、

入口は階段しかなく、

ベビーカーがエレベーターを使おうとすると、

ホテル入口横の売店を通りちょっと複雑なルートを通る必要があります。

 

送迎バスを降りてから、スタッフの方がずっと連れて行ってくださるので迷子にはなりませんが、

ちょっと不便でした。

 

 

しかし、大浴場には、まだ首の座っていない娘でも使えるバスチェアがあり、

赤ちゃん連れでもゆっくり温泉に入ることができました。

 

 

ただ、息子もそうだったんですが、

露天風呂は嫌いなようです。残念。

金波楼さんの露天は良い雰囲気なのになぁ。

 

 

おわりに

 

昨年末に北近畿に蟹を食べに温泉旅行に行きました。

 

お世話になったのは、ホテル金波楼 さんです。

 

お部屋も食事も温泉もとても素敵でした。

今回の肝である蟹も大満足の味でした。

 

卵アレルギー対応では、

夜は絶品蕪蒸しを特別に用意してくださり、

朝は7品目がしっかり表記されているバイキングで、とても快適に楽しめました。

 

大浴場には、新生児でも使えるバスチェアがあり、子連れでもゆっくり温泉が楽しめました。

 

 

金波楼さんで蟹が食べられるのは3月いっぱいみたいです。

まだ間に合います!

今シーズンまだ蟹食べに行ってないという方は是非行ってみてはいかがでしょうか。

 

あー、私ももう1回行きたーい。

 

ホテル金波楼