脱!卵アレルギー!!

卵アレルギー発症から克服までの道のり (治療やレシピほか生活もろもろ)

本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

ワタミの宅食とアレルギー(Part 3)


こんにちは、食たまです。

 

我が家で活躍している「ワタミの宅食」の記事第3弾です。

 

Part 1では、ワタミの宅食のメリットとデメリットをご紹介し、

Part 2では、ワタミの宅食だけで、卵アレルギーの息子の食事が用意できる献立例をご紹介しました。

 

shokutama.hatenablog.com

 

shokutama.hatenablog.com

 

 

Part 3の今回は、ワタミの宅食だけではアレルギーの息子に食事を用意できないとき、

つまり、追加の料理が必要な状況についてお話したいと思います。

 

 

卵入りメニュー数別の対応例(後編)

レベル2:副菜の追加が必要

サブメインと副菜2品が卵入り

そろそろ、ワタミだけでは厳しくなってきます。
この場合はちょっと寂しくなるので、作りおきのお惣菜を一品追加します。トマトなどでもいいですね。
では、ある日の初期状態(上)と、息子の盛り付け例(下)です。
f:id:shokutama:20180616221556j:image
f:id:shokutama:20180616221620j:image

この日は、マカロニ、ひじき、じゃが芋サラダが卵入りです。
右上に切り干し大根のサラダを足しました。

 

メインの付け合わせをサブメインのところに盛り付けることで、ほとんど寂しくなくなります。

 

 

サブメインと副菜3品が卵入り

ここまでいくと、ワタミだけでは絶対に足りないと思います。

 

たぶん、副菜2品の追加が必要です。

 

ただ、卵アレルギーで、副菜が3品とも食べられない場合はほぼ無く、サンプル写真もありません。

 


レベル3:メインの追加が必要

メインが卵入り

このパターンは、実はサブメインの内容によります。

サブメインが焼き肉のようなメニューなら追加なしでも良いですが、炊き合わせとかだとちょっと寂しいので、メインの追加が必要です。

 

 ただ、品数はあるので、ウインナーとかそんなのがあれば充分だと思います。

 

 

メインと副菜1~2品が卵入り

サブメインがお肉系なら副菜の追加だけで乗り切れますが、サブメインだけでは寂しい場合は、メインの追加が必要です。

 

私の場合は、メインは冷凍食品で補うのが基本です。

メインになる冷凍食品は、また別の機会にご紹介しようと思いますが、一番良く使うのは味の素の唐揚げです。鉄板です。


f:id:shokutama:20180822191713j:image

ヒレカツコールスローサラダが卵入りです。

息子には唐揚げを足しました。↓↓

f:id:shokutama:20180822191729j:image

 

 

メインとサブメイン、副菜0~1が卵入り

これは、メインの追加でOKです。

お皿が寂しく感じるときは、3つにしか分かれていないプレートを使うか、ご飯もプレートに盛ってワンプレートにしちゃいます。

 

この日は、唐揚げ、湯葉シュウマイ、酢の物が卵入りでした。
f:id:shokutama:20180807165607j:image

 

ちょっと奮発して、メインに唐揚げと蓮根のはさみ揚げをレンチンしてみました。↓↓
f:id:shokutama:20180807165454j:image

 

 

レベル4:メインと副菜の追加が必要

メインと副菜3品が卵入り

ここまでいくと、メインと副菜のW追加が必要です。

または、ちょっとボリュームのあるメインを作ったりするレベルです。グラタンやカレーのような、お肉もお野菜も入っている料理ですね。

もはやワタミは、ちょっと彩り程度の位置付けです。

 

ただ、卵アレルギーの場合はこのパターンも見つけられませんでした。

なので、サンプル写真もありません。

 

 

 メイン、サブメイン、副菜2~3品が卵入り

つまり、全滅ってことです。

ですから、 完全に別メニューになってしまいます。

 

卵アレルギーの場合は、このパターンもありませんでした。

 

 

おわりに

3回にわたって、我が家の「ワタミの宅食」についてご紹介させて頂きました。

 

卵アレルギーの息子でも、ワタミの宅食をシェアしながら、たまに作りおき惣菜や冷凍食品を足すだけで、簡単にバランスの良い夕食にすることができます。

 

アレルギーのために、宅配の食事の活用を躊躇している人がいましたら、ぜひ1度使ってみることをお勧めしたいなと思います。